お墓の修理
墓石竿部材の位置がずれていているようなので、見てほしいとの問い合わせがありました。竿の部分が後ろにずれ少し回転しまっています。かなり以前の建立なので石碑の接地面はのみで加工してえぐれていますので雨水と汚れがたまっています。この時代の施工は石の上に石が重ねてある状態がほとんどですので、地震や振動などで石が動いてしまうことがあります。
修理前
位置と回転を修正して、石碑と上台の隙間を3cmほど確保して上下の接着面の汚れを除去した上で、耐震用ボンドをえぐられた部分にも行きわたるように十分な量を注入しました。ここでの作業のポイントは接着面のお掃除ですブラシやタオルなどを道具を使って丁寧に作業しました。クレーンを使用しないでの作業でしたがかなりきれいになりました。
修理後
目地部分もコーキング施工のため目地廻りの水除去をして見栄えの良さと接着が長持ちするためには必要なポイントになります。
墓石の建立・お墓に字を彫る(戒名追加彫り)・墓石クリーニング
墓石定期メンテナンス・墓じまい(お墓の解体処分)・墓地改装・墓石リフォーム
お墓の修理・お墓の引っ越し・墓地のご紹介・お墓の耐震化・お墓の掃除
お墓の代行清掃 お墓参り代行 お墓の定期清掃
その他お墓、石材に関するご相談を承ります。
石のことなら富士市にある石材店 角替石材店をご用命ください。
富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市、その他静岡県内、
富士市森林墓園、朝霧霊園、市営墓地 寺院墓地、永代供養墓
- CATEGORY >
-
- 日記・つぶやき
- お墓の耐震化工事
- お墓の修理